毎月貴社を訪問し会計帳簿の正確性等を確認し、経営者の意思決定に役立つ正確な財務情報をタイムリーに提供します。
正確な会計データをタイムリーに提供するためには、社内の経理の仕組みがしっかりと構築されていることが重要です。当事務所では経理体制の構築ご支援も行います。
毎年の法令改正により税制度はより複雑なものとなっています。当事務所では税制上の特例をしっかりと適用し、お客様が過大な納税を行うことのないように税務申告書作成を行います。また、毎月の訪問を通してお客様のタックスプランニングをご支援します。
自計化(自社で会計データを入力すること)により、経営者は自社の財務情報をリアルタイムに把握することが可能になります。また、デジタル化を進めることで、業務の効率化や正確性の向上・コスト削減が期待できます。
当事務所では、会計システムだけではなく、給与計算・電子納税を含めた自計化・デジタル化のご支援を行います。
事業承継には、経営権の承継と株式の承継の2つの側面があります。株式の承継にあたっては、まずは株式の評価額を算定することが出発点となります。当事務所では株式の評価を行い、適切な承継のタイミングや方法についてご相談をお受けします。
たとえば相手先が決まっている場合の株式売買や事業譲渡について、多額なコンサルティング費用はかけたくないが会計・税務の専門家の意見が聞きたいといった場合、当事務所にご相談下さい。決算書・税務申告書の分析を行い、意思決定に役立つ情報の提供を行います。
創業にあたっては、「やってみたら思いがけない経費が発生した」という事態にならないよう、より実効性の高い創業計画書を作成することが大切です。当事務所ではお客様の思いをしっかりと聞きながら、その思いを数値で具体化する創業計画書作成のサポートを行います。
個人事業からの法人成りを検討されている場合、税務上のメリット・デメリット等を把握したうえで後悔のない判断をすることが重要です。法人成りに伴う様々な疑問や不安について、お気軽に当事務所までご相談ください。
また、当事務所では他の専門士業と連携したスムーズな会社設立ご支援、会社設立後の各種届け出書の作成提出業務も行っております。